【関節の変形】リウマチ科医が原因や対処法をわかりやすく解説

関節が変形する主な原因には、変形性関節症、ばね指、関節リウマチなどがあります。変形性関節症では、骨がゴツゴツと出っ張り、手の指の第1関節に起こることが多いです。関節リウマチでは、関節が柔らかく腫れ、第1関節に炎症を起こさないことが特徴です。手足の変形を認めた場合は、リウマチ科、膠原病内科や整形外科で調べてもらいましょう。

私、指が曲がっている気がするんです。そのままにしても大丈夫かしら?

指が変形する原因は、年齢の変化だけでなくリウマチなどの病気のこともあります。
一度病院で調べてもらった方がよいでしょう。

この記事のまとめ
  1. 関節が変形する主な原因には、変形性関節症ばね指関節リウマチなどがあります。
  2. 変形性関節症では、骨がゴツゴツと出っ張り手の指の第1関節に起こることが多いです。
  3. 関節リウマチでは、関節が柔らかく腫れ、第1関節に炎症を起こさないことが特徴です。
  4. 手足の変形を認めた場合は、リウマチ科、膠原病内科や整形外科で調べてもらいましょう。
目次

1. 関節とは

関節とは、2つの骨がしっかりつながっている部分のことです。

手の指や手首、肘、肩、膝、足首、あごなど、人の体にはいくつもの関節があります。これらの関節を動かすことで、物をつかむ、歩く、しゃがむ、など人間が生活する上で必要な動作が可能になります。

2. 関節の構造

関節は、関節包という袋のようなものに包まれています。骨と骨は靭帯という伸び縮みできる組織で結ばれて2つの骨が離れないように結び付けています。

関節包の内側には、滑膜という膜が関節の内側に張りめぐらされています。滑膜では、関節の動きをなめらかにする関節液(滑液)を作っています。これによって関節はなめらかな動きが可能になります。

それぞれの骨の先端は、軟骨という柔らかいクッションで覆われ、二つの骨が当たる衝撃を和らげています。

3. 関節の変形の原因

関節が変形する原因には、①「炎症」による変形 ②「炎症以外」による変形 に分けられます。

関節の変形の原因
  • 炎症
    • 膠原病
      • 関節リウマチ
      • 全身性エリテマトーデスや全身性強皮症など
    • 結晶沈着
      • 繰り返す痛風
  • 炎症以外
    • ケガ
      • 骨折、脱臼など
    • 変形性関節症
      • ヘバーデン結節、ブシャール結節、母指CM関節症
    • ばね指

ここでは頻度の少ない、生まれつきの異常や繰り返す痛風、腫瘍による変形は除いて簡単に解説します。

① ケガ

脱臼や骨折などのケガをすると、関節が変形します。そのまま放置すると変形したまま固まってしまうことがあるので、すぐに整形外科で手当をしてもらいましょう。

② 変形性関節症

変形性関節症とは、年齢とともに関節の軟骨が減り骨と骨とが当たり痛みを感じる病気です。40歳以降の女性に多く見られます。起こりやすい関節はですが、手の指や親指の付け根にも起こります。

変形性関節症は関節が腫れて痛み、進行すると関節が変形するため関節リウマチとよく間違われます。以下の2点がリウマチとの違いです。

変形性関節症の特徴
  1. 関節の骨がゴツゴツとトゲのように出っ張り、太く硬くなる
  2. 手の指の第1関節が痛む

治療は、鎮痛薬や関節内注射、リハビリを行い、改善がない場合は手術を検討します。

リウマチと間違えやすい手の変形性関節症にへバーデン結節、ブシャール結節、母指CM関節症があります。

2-1. へバーデン結節、ブシャール結節

手の指の第1関節に生じる変形性関節症を「へバーデン結節」、手の指の第2関節に生じる変形性関節症を「ブシャール結節」といいます。

関節がゴツゴツと出っ張っていたり曲がったりします。進行すると指の動きが悪くなり、強く握ることが難しくなります。また、関節の痛みを伴うこともあります。
第1関節の近くに水ぶくれのような出っ張りができることがあり、これをミューカスシスト(粘液嚢腫)と呼びます。

診断は、レントゲンや超音波検査で関節の隙間が狭くなったり、骨棘(こつきょく)の存在を確認します。
治療は、局所の安静や鎮痛剤、局所のテーピングなどがあります。それでも痛みが改善しない場合や変形で日常生活に支障をきたす場合は、手術を検討します。

2-2. 母指CM関節症

親指の付け根と手根骨という手のひらの骨をつなぐ関節(CM関節)に生じる変形性関節症を「母指CM関節症」といいます。

物をつまむ時やビンのふたを開ける時など親指(母指)に力を入れる動作で、親指の付け根に痛みを感じます。
進行すると親指の付け根が出っ張り、親指の関節が曲がることで、「白鳥の首」のように変形します。

診断は、レントゲンや超音波検査で関節の隙間が狭くなったり、骨棘(こつきょく)の存在を確認します。
治療は、 局所の安静や鎮痛剤 、局所のテーピングやサポーターなどがあります。それでも痛みが改善しない場合や変形で日常生活に支障をきたす場合は、手術を検討します。

③ ばね指

ばね指とは、指を曲げるための腱が炎症を起こし、指が痛んだり、こわばったりするようになります。進行すると指が曲がったまま元に戻らず、変形してしまうこともあります。
ばね指は単独で生じる場合と、関節リウマチなどによって生じる場合があります。

診断は、指の付け根に膨らみや圧痛があり、ばね現象の有無を確認します。
治療は、局所の安静や鎮痛剤、局所のステロイド注射などがあります。それでも改善しない場合やばね指を繰り返す場合は、手術を検討します。

④ 関節リウマチ

膠原病の中でも、手足の変形を生じる最も代表的な病気は「関節リウマチ」です。
関節リウマチは、全身の関節に炎症が起こる病気で、関節の痛み・腫れ・こわばりなどの症状が生じます。30~50代で発症するケースが多く、男性よりも女性によくみられます。  

変形性関節症も関節が腫れて痛み、進行すると関節が変形するため関節リウマチと似ています。以下の2点が変形性関節症との違いです。

関節リウマチの特徴
  1. 腫れている関節はプニプニと柔らかい
  2. 手の指の第1関節が痛むことはない

関節リウマチでは、下記のような様々な関節の変形を起こします。早期に診断し、なるべく早く薬による治療を開始することで関節の変形を抑えることが可能です。

あわせて読みたい

⑤ リウマチ以外の膠原病

  • 膠原病とは、全身の皮膚や内臓に炎症を起こす自己免疫性疾患の総称です。
  • 全身性エリテマトーデスは関節に炎症を起こし、手指の尺側偏位やスワンネック変形などの変形(ジャクー関節症)を起こすことがあります。
  • 全身性強皮症は、皮膚や全身の様々な臓器が徐々に硬くなっていく膠原病です。時に関節に炎症を起こし、関節が変形することがあります。また、手足の皮膚硬化によって、屈曲拘縮を生じ変形をきたすこともあります。
  • 関節リウマチとの違い … 皮膚の症状や腎障害などの関節以外の症状が目立ちます。また、血液検査では抗核抗体が陽性になったりします。
  • 治療 … 免疫抑制剤などの薬で病気を抑えます。

4. 関節の変形は何かを受診すればいいの?

このように、関節の変形の原因は様々です。
鎮痛剤で様子を見てよいものもあれば、早急に治療が必要なものもあります。

関節の変形でお困りの際は、1人で悩まずに、リウマチ科、膠原病内科や整形外科を一度受診するとよいでしょう。

あわせて読みたい

参考文献

つか
医師・医学博士。
専門はリウマチ膠原病内科と血液内科です。
これまで大学病院や訪問診療で、関節リウマチと血液疾患の患者さんの診断・治療・自宅療養のサポートをして参りました。
リウマチと血液疾患で悩む患者さんに、笑顔と安心を届けることが私の使命と考えています。
目次